朝鮮戦争反対のビラまいて逮捕、京大生の獄中日記が本に(26日)朝日
占領期、朝鮮戦争反対のビラをまいて逮捕され、1年2カ月余の獄中生活を送った大学生の日記が今月、刊行された。「京大生 小野君の占領期獄中日記」(京大学術出版会)。戦後ながら言論の自由が保障されないなか、精いっぱい自分で考え行動した青年の姿が伝わってくる。
著者は中国近代史研究の小野信爾(しんじ)・花園大名誉教授(87)=京都府宇治市。日本近現代史の研究を進めている西山伸・京大大学文書館教授や宇野田尚哉(しょうや)・大阪大大学院教授(日本思想史)が当時の社会情勢について解説を書いている。
京大文学部在学中の1951(昭和26)年2月22日だった。前年勃発した朝鮮戦争反対のビラを警察署の近くで配り始めると逮捕された。「占領目的を妨害する行為」に問われ、大阪にあったGHQ(連合国軍総司令部)の軍事裁判所で裁判を受けた。
判決は重労働3年罰金1千ドル…
残り:789文字/全文:1152文字
https://www.asahi.com/articles/ASL264H44L26ULZU007.html
« 任侠山口組が意見聴取会を欠席 公安委は指定手続き進める(26日)NHK | トップページ | 米銃規制強化70%支持 米CNN調査 「フロリダ州の乱射事件が影響」(26日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 任侠山口組が意見聴取会を欠席 公安委は指定手続き進める(26日)NHK | トップページ | 米銃規制強化70%支持 米CNN調査 「フロリダ州の乱射事件が影響」(26日)産経 »
コメント