小笠原返還50年 歴史や魅力を伝えるイベント(13日)NHK
東京・小笠原諸島が日本に返還されてから、ことしで50年となるのに合わせ、小笠原諸島の歴史や魅力を伝える催しが都内で開かれました。
小笠原行きの定期船が発着する東京・港区の竹芝客船ターミナルで開かれた催しは、小笠原村の観光局などが開きました。
はじめに小笠原村の森下一男村長が、小笠原諸島が戦後、アメリカに統治されたあと、日本に返還されてことしで50年になることに触れ「先輩たちが苦労してきたが、ようやく大勢の方に来てもらえる島になった。小笠原に来たことがない人もことしは来ていただきたい」とあいさつしました。
このあと、島民らが太平洋戦争による本土への強制疎開や、戦後、返還されるまでの23年間、ほとんどの島民が島に戻れなかった歴史を紹介しました。
会場では、糖度が高い小笠原のレモンを使った飲み物などの特産品もふるまわれ、島で数年間働いていた長野県の40歳の女性は「小笠原は自然が豊かで、くじらも見ることができるのでまた行ってみたい」と話していました。
小笠原村や東京都などは返還50年のことし、記念の式典やイベントを開いて、小笠原の歴史や文化などを発信することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180212/k10011326031000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_006
« 白石容疑者を再逮捕へ 女子大生を殺害容疑(13日)共同 | トップページ | 衛星利用、除雪作業を自動化…国交省など実験へ(13日)読売 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 上野の桜、今年も宴会お預け 感染防止でネット設置―東京都(6日)時事(2021.03.06)
- 東京の拾得物、32.4%減 コロナ、来日外国人影響か(5日)共同(2021.03.05)
- 東京都 高齢者接種のワクチン 世田谷と八王子から配布へ(5日)NHK(2021.03.05)
- 俳優のんさん一日消防署長 防災体験「訓練で心構え」(1日)産経(2021.03.01)
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
« 白石容疑者を再逮捕へ 女子大生を殺害容疑(13日)共同 | トップページ | 衛星利用、除雪作業を自動化…国交省など実験へ(13日)読売 »
コメント