”象牙監視Gメン”全国4か所に配置へ 環境省(3日)NHK
象牙の管理を強化し、違法な取り引きをなくすため、環境省は新年度、全国4か所の地方環境事務所に違法な取り引きが行われていないか監視する専門の職員「Gメン」を新たに配置することになりました。
象牙の取り引きは、ワシントン条約や法律で規制されていて、輸出入が原則として禁止されているほか、象牙を国内で売買する業者は国に届け出をする必要があります。また、全形を保っている象牙は、国に登録しなければ売買することができません。
しかし、違法な取り引きが後を絶たないことから、環境省は新年度、関東、中部、近畿、九州の4か所の地方環境事務所に、違法な取り引きが行われていないか監視する専門の職員「Gメン」を新たに1人ずつ配置することになりました。
「Gメン」は、業者が国に届け出をしているかや、扱っている象牙が違法なものではないかなどを、店舗に出向いて確認するということです。
象牙の取り引きをめぐっては、種の保存法が改正され、ことし6月から規制が強化されます。
中川環境大臣は、記者会見で「職員の配置で、不適切な事業者の取り締まり態勢を強化していきたい」と述べました。そのうえで、「改正法の施行もしっかり行い、問題があればさらに厳格な管理ができる市場にしていかなければならない」と話し、管理のさらなる強化に向けて検討を進める考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180203/k10011313621000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« 東京地検特捜部が弁護士作成資料も押収 弁護士が抗議書(3日)NHK | トップページ | 「企業内転勤」装い中国人を不法就労させた疑い 経営者の男ら10人逮捕 警視庁(3日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 自民 生稲参院議員 “6月 萩生田氏と旧統一教会関連施設訪問”(17日)NHK(2022.08.17)
- 梅毒の感染者 最多のペース 年間1万人を超える可能性(17日)NHK(2022.08.17)
- 土下座強要の課長、アダルトサイト閲覧の職員停職 厚木市(16日)共同(2022.08.16)
- 芸能契約トラブル相談増 レッスンなく、高額違約金も(16日)産経(2022.08.16)
- 行政サービス見つけやすく デジタル庁が検索サイト開設(16日)共同(2022.08.16)
« 東京地検特捜部が弁護士作成資料も押収 弁護士が抗議書(3日)NHK | トップページ | 「企業内転勤」装い中国人を不法就労させた疑い 経営者の男ら10人逮捕 警視庁(3日)産経 »
コメント