自転車保険の加入6割 歩行者が死亡・重傷の事故で(15日)日経
2017年に自転車がぶつかるなどして歩行者が死亡・重傷となった事故のうち、自転車側の損害保険の加入率は60%にとどまった。警察庁の調査で明らかになった。過去には事故を起こした小学生の保護者が9千万円を超す賠償を求められたケースもあり、注意が必要とされる。
歩行者の死亡・重傷事故は299件発生。自転車側の運転者は若い年代が多く、24歳以下が過半数を占めた。内訳は10代が全体の37%と最多で、20~24歳が12%、9歳以下が2%だった。
警察庁によると、保険の加入率は19歳以下の71%に対し25歳以上では56%。家族の自動車保険や火災保険の特約として加入し、就職や結婚で独立後に対象から外れるケースもあるとみられる。
人身事故のうち自転車が関係する事故は17年に9万407件あり、全体に占める割合は19.1%。相手当事者別では対自動車が84%の7万6036件と大半で、対歩行者は3%の2550件だった。被害に遭った歩行者は65歳以上の高齢者が多かった。
警察庁は「被害者の救済のため場合によっては多額の賠償を求められることも認識してほしい」として自転車保険への加入を促している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26929140V10C18A2CR0000/
« 地面師グループ75歳の男ら逮捕 高齢男性なりすまし(15日)テレビ朝日 | トップページ | 実在の製薬会社社員装いうその電話、詐欺未遂容疑で男ら6人逮捕(15日)TBS »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 0歳の息子死亡事故、父を無免許運転の疑いで逮捕 免許取得経験なし(16日)朝日(2022.05.16)
- 横断歩道で男性(83)はねられ重体 自転車を押して歩行中 愛知・日進市(15日)TBS(2022.05.15)
- 違反歴ある75歳以上ドライバー 技能検査義務化の制度スタート(13日)NHK(2022.05.13)
- 高齢者の免許更新 要注意 あす改正道交法施行 県警サイトに詳細(12日)共同(2022.05.12)
- 酒気帯びで電動キックボード 30代男性を書類送検―警視庁(11日)時事(2022.05.11)
« 地面師グループ75歳の男ら逮捕 高齢男性なりすまし(15日)テレビ朝日 | トップページ | 実在の製薬会社社員装いうその電話、詐欺未遂容疑で男ら6人逮捕(15日)TBS »
コメント