女子大学生ら高齢者宅訪問 特殊詐欺の防止呼び掛け(8日)テレビ朝日
振り込め詐欺などの特殊詐欺被害を未然に防ごうと女子大学生らが高齢者の自宅を訪問し、被害に遭わないよう呼び掛けました。
東京・世田谷区の成城警察署管内では特殊詐欺の被害が去年1年間で2億円に上り、前の年に比べて1億円ほど増加しています。こうした状況を受け、管内にある日本女子体育大学や成城大学などの女子大学生約30人が高齢者の自宅を訪れました。「犯人からの電話に出ないのが一番なので留守番電話を設定してください」などと注意を呼び掛けるとともに、詐欺の被害防止を呼び掛けるステッカーを玄関先などに貼りました。警視庁によりますと、去年、東京都内では特殊詐欺が3500件ほど発生して、被害額は約79億円に上っています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000120507.html
« 主回転翼500メートル手前に落下 接続部品は現場で発見 陸自ヘリ墜落(8日)西日本 | トップページ | パンなどに縫い針混入 同一犯か 千葉のスーパー(8日)テレビ朝日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 主回転翼500メートル手前に落下 接続部品は現場で発見 陸自ヘリ墜落(8日)西日本 | トップページ | パンなどに縫い針混入 同一犯か 千葉のスーパー(8日)テレビ朝日 »
コメント