東京五輪控え警視庁などテロ訓練(16日)共同
2020年の東京五輪・パラリンピックを控え、警視庁は16日、3月に開通予定の首都高速晴海線でバスジャックが起きたと想定し、海上保安庁や首都高速道路会社と合同でテロ対策訓練を行った。羽田空港でも、不審者確保や爆発物処理の訓練を実施した。
晴海線は大会期間中に選手村と各会場を結ぶ主要ルートで、バスジャックの訓練には計約300人が参加。人質事件などに対応する警視庁の特殊部隊(SAT)も初めて、警視庁の施設以外での訓練に加わった。
銃で武装した3人組が人質を取って立てこもったバスを、SATや緊急時初動対応部隊(ERT)が包囲し、警備犬も使って制圧した。
https://this.kiji.is/337196379938538593?c=39546741839462401
« 不法残留のベトナム国籍の作業員働かせた疑い、代表取締役を逮捕(16日)TBS | トップページ | 海岸に遺体埋め逮捕 金銭トラブルほのめかす供述(16日)NHK »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 逮捕状で被害者の漢字間違え、容疑者を一度釈放 5分後に逮捕(13日)共同(2022.08.13)
- 隣の客に体をぶつけ…スリ犯捜査員がとらえた一瞬の違和感(12日)産経(2022.08.12)
- 「1日4万歩」スリ犯逃さぬ「猛者」 大阪府警捜査員に密着(12日)産経(2022.08.12)
- 県警初任科生が尾根清掃 日航機墜落、遺族登山前に(8日)産経(2022.08.08)
- 路上に倒れた男性を保護 スバル矢島工場勤務の高谷さんに感謝状 群馬県太田市(7日)共同(2022.08.07)
« 不法残留のベトナム国籍の作業員働かせた疑い、代表取締役を逮捕(16日)TBS | トップページ | 海岸に遺体埋め逮捕 金銭トラブルほのめかす供述(16日)NHK »
コメント