【平昌五輪】 「お先どうぞ ゆづる心に 金メダル」 熊本県警、五輪にあやかった交通標語連発が話題(23日)産経
お先どうぞ ゆづる心に 金メダル」「安全運転 大事だよね そだね~」
熱戦が続く平昌五輪にあやかった交通標語を熊本県警が連発し、話題になっている。はやりの出来事やギャグにちなんだ標語をこれまでも数多く作っており、ネット上では「熊本県警早速やりやがった」などと反響を呼んでいる。
「お先どうぞ ゆづる心に 金メダル」の標語は、フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦(ゆづる)に、「安全運転 大事だよね そだね~」はカーリングの日本女子「LS北見」が試合中に使う北海道なまりの「そだねー(そうだね)」にちなむ。
県警交通企画課によると、いずれの標語も県内約50カ所に設置されている交通情報を伝える電光掲示板に21日から掲載されているといい、3月上旬ごろまで表示予定だ。
掲示板には通常、最新の渋滞情報などが表示されるが、特段何もない場合には注意喚起のために標語を掲載するといい、同課担当者は産経新聞五輪速報班の電話取材に対し、「普通のものよりも、こういった標語の方がドライバーの印象に残る」と狙いを説明する。
県警は過去にも、2014年に流行語大賞に選ばれた「ダメよ~ダメダメ」にちなんだ「飲酒運転 ダメよ~ ダメダメ」、予備校講師の林修さんの決めぜりふ「今でしょ!」を使った「運転中眠気 いつ休む 今でしょ!」といったユニークな標語を作り、話題を呼んでいる。(五輪速報班)http://www.sankei.com/pyeongchang2018/news/180223/pye1802230040-n1.html
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 踏切内に女性…見ず知らずの高校生男女が連携、救うまで(24日)朝日(2019.02.24)
- 神戸市、法務部門に警察官を配置 労組ヤミ専従の告発放置受け(23日)西日本(2019.02.23)
- »神奈川県警察学校でオープンキャンパス(23日)TBS(2019.02.23)
- 「どうしたの?」女子中学生3人組、迷子の5歳を交番へ(23日)朝日(2019.02.23)
- 鳩山氏の地震投稿は「流言飛語」 北海道警が注意呼び掛け(23日)共同(2019.02.23)
コメント