流出NEM 140億円相当超が別口座などへ 換金のおそれも(22日)NHK
仮想通貨交換会社の「コインチェック」から流出した巨額の仮想通貨は、すでにこのうちの140億円相当が何者かによって別の口座などに移されていて、専門家は、流出した仮想通貨のすべてが近く換金されてしまうおそれがあると指摘しています。
先月、仮想通貨交換会社コインチェックから流出した「NEM」と呼ばれる仮想通貨は、当時の交換レートで580億円相当に上り、インターネット上の取引記録からは、何者かが別の口座や海外の交換業者に移す動きが確認されています。
こうした動きはこの1週間ほどで一気に活発になっていて、21日夜までに移された量は、流出したNEM全体の4分の1にあたる140億円相当を超えています。こうした動きに前後して、何者かが闇サイトを通じて、NEMとほかの仮想通貨を交換するとうたう不審なページを設けていて、ほかの仮想通貨に換金されているおそれが指摘されています。
サイバーディフェンス研究所の名和利男上級分析官は「闇サイトを使った換金は追跡が困難で、このままいけば近く流出したNEMすべてが換金されてしまうおそれがある」と指摘しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180222/k10011338261000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_009
« 米軍施設上空の「ドローン」飛行禁止呼びかけ 防衛省(22日)NHK | トップページ | コインチェック装う詐欺注意 メールや電話で送金求める(22日)朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
« 米軍施設上空の「ドローン」飛行禁止呼びかけ 防衛省(22日)NHK | トップページ | コインチェック装う詐欺注意 メールや電話で送金求める(22日)朝日 »
コメント