カテゴリー

« 2018年2月 4日 (日) | トップページ | 2018年2月 6日 (火) »

2018年2月 5日 (月)

2018年2月 5日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(5、6日 単位・レベル) 
お住まいの地域はいかがでしたか?
【治安うんちく】

 

2009_1228_222559212

★女性がバッグ奪われ30m引きずられる(3日)テレビ朝日
★クリスマスの夜、福岡市内でバッグひったくり4件(26日)朝日
★700万円入りバッグひったくられる 自転車男逃走(24日)テレビ朝日
★女性狙いひったくり相次ぐ 同一犯による犯行か 埼玉・所沢(12日)産経
★ミニバイクでひったくり容疑、33歳男を逮捕 都内で100件以上関与か(9日)産経
★群馬・太田で連続ひったくり 深夜~未明に2件 同一グループか (23日)産経
★バイクでひったくり、15分に3件 帰宅中の女性被害(19日)テレビ朝日
★自転車で男がひったくり 類似手口40件超…同一犯か(6日)テレビ朝日
★高齢女性バッグ奪われけが 周辺で同様被害相次ぐ(14日)朝日テレビ
 これは昨年末から今月にかけて報道されたひったくり事犯。年々、減少というよりも激減の傾向にあるが、どうしてか年末から年始にかけて目立っている。勿論、逮捕も含めてだが。
 警察庁によると昨年(平成29年)の認知件数は2894件で前年に比べて599件の減。検挙率は64.3%で前年をなんと27.5ポイントも上回った。
 認知件数の年間推移を見ると平成19年が2万3684件あったが22年には1万4587件、25年には7909件と1万件を割り、28年には3493件と6分の1以上に減らした。昨年はさらに減っている。
 認知件数のランキングは大阪の646件、東京の382件、神奈川の326件、埼玉の293件、千葉の213件と続いた。愛知が188件、大阪が160件も減らしている。
 検挙率は徳島の225.0%を筆頭な長野の166.7%、島根の150.0%、福井の133.3%、愛知の127.1%の順。
 低かったのは栃木の18.2%、群馬の30.0%、広島の31.3%、新潟、長崎、鹿児島の33.3%続いている。
 平成28年の数字になるが被害者の80%女性。最初の見出しのように30㍍もひきずられるなど重大事件になる場合がある。たかが「ひったくり」ではない。
 検挙率をみると28年は36.8と過去10年間で最も少なかったが、その他の年は40~59%台で推移している。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

« 2018年2月 4日 (日) | トップページ | 2018年2月 6日 (火) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ