ウィンドウズ改造し…不正アクセス被害 社長ら逮捕(31日)テレビ朝日
ウィンドウズが勝手に改造された結果、不正送金の被害に遭ったということです。
顧客管理システムの開発会社社長・中村豊容疑者(69)ら5人は「ウィンドウズ7」を不正に改造したパソコンを東京・渋谷区などの美容室に販売した疑いが持たれています。警視庁によりますと、顧客管理システムの使い勝手を良くするために禁止されている改造を行った結果、美容室が中国人グループによる不正アクセスの被害に遭い、3000万円近くが不正送金されました。中村容疑者ら4人は容疑を否認し、1人は容疑を認めています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000119918.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 2階から女性とみられる1人の遺体 杉並区で住宅火災(31日)テレビ朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 2階から女性とみられる1人の遺体 杉並区で住宅火災(31日)テレビ朝日 »
コメント