沖縄・伊計島に米軍ヘリ不時着 警告灯が点灯、けが人なし(6日)西日本
6日午後4時ごろ、沖縄県うるま市の伊計島東側の砂浜に、米軍のUH1ヘリコプターが不時着した。乗員4人を含めけが人は確認されず、機体は大破していないという。県警や防衛省沖縄防衛局などが明らかにした。
沖縄防衛局によると、警告灯が点灯したため着陸。米軍は事故を避けるための「予防着陸」と説明している。地元住民によると、防風林を挟んで約100メートル離れた場所に住宅があり、米軍や警察が詳しい状況を調べている。県も現場に職員を派遣した。
伊計島では昨年1月20日にも、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属のAH1攻撃ヘリコプターが農道に不時着するトラブルがあった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/384629
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 詐欺撲滅!振り込まセンジャー マラソン大会に現る(6日)テレビ朝日 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 炎上沈没の小型クルーズ船 船長「早期に引き揚げたい」(17日)TBS(2022.08.17)
- ヘリ墜落、広島県警が現場検証 死亡は静岡の66歳男性(16日)共同(2022.08.16)
- ヘリ墜落現場に調査官派遣 広島県警、実況見分へ(16日)産経(2022.08.16)
- 墜落のヘリ、広島のNPO法人が災害救助などで利用(16日)産経(2022.08.16)
- 広島県で民間ヘリ墜落か 男性死亡、愛媛を離陸後(15日)共同(2022.08.15)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 詐欺撲滅!振り込まセンジャー マラソン大会に現る(6日)テレビ朝日 »
コメント