渋谷ホコ天、若者ら殺到=年越しへカウントダウン(1日)時事
東京都渋谷区のJR渋谷駅周辺では31日夜、スクランブル交差点などが「歩行者天国」として開放され、年越しを祝おうと集まった多くの若者らでにぎわった。
同駅周辺では、渋谷区などでつくる実行委員会がカウントダウンイベントを開催。車道に人があふれるなどトラブルも予想されるため、警視庁は午後10時半から一帯を歩行者天国とし、機動隊員ら数百人が警備に当たった。
海外で相次ぐ人混みを狙った車両突入テロを警戒し、同庁は歩行者天国の出入り口にバス6台を「壁」として配置。車両の上から軽妙な語り口で通行人を誘導する「DJポリス」も出動し、日本語と英語でマナーを守るよう呼び掛けた。ハチ公像に登った若者に「降りなさい。来年の干支(えと)は犬ですよ」と注意する場面もあった。
年越しの瞬間には、街頭ビジョンにカウントダウンを示す数字が表示され、年が明けると大きな歓声が上がった。抱き合ったり飛び跳ねたりする人もおり、外国人の姿も多かった。
夫婦で来た川崎市の会社員重田吉弘さん(32)は「結婚式を挙げたばかりで年末は忙しかった。みんなで盛り上がりたくて」と笑顔を見せた。
スクランブル交差点などを歩行者天国として開放するのは前年に続き2回目。実行委は人が密集しないよう、イベントを分散して開催した。(2018/01/01-01:05)https://www.jiji.com/jc/article?k=2017123100286&g=soc
« 2人刺され死傷 出頭の男を逮捕 人間関係めぐりトラブルか 京都(1日)NHK | トップページ | 愛知が15年連続で最多か 平成29年の交通事故死200人(1日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 2人刺され死傷 出頭の男を逮捕 人間関係めぐりトラブルか 京都(1日)NHK | トップページ | 愛知が15年連続で最多か 平成29年の交通事故死200人(1日)産経 »
コメント