木造船漂流・漂着、最多104件…35人の遺体(4日)読売
海上保安庁は4日、昨年1年間に日本海沿岸部に漂流・漂着した北朝鮮籍とみられる木造船は、過去最多の104件だったと発表した。
2013年の80件を上回った。
同庁によると、木造船からは計35人が遺体で見つかり、42人が救出された。北海道では無人島の施設から発電機などを盗んだとして、船長ら3人が窃盗容疑で逮捕された。
今年は4日正午現在、木造船は確認されていないが、同庁は引き続き、日本海沿岸部の監視を強化している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180104-OYT1T50043.html?from=ycont_top_txt
« 元オリックス選手を在宅起訴 免許停止中に接触事故(4日)共同 | トップページ | 情報機関から裏金3億8千万円授受、朴槿恵被告を追起訴…私邸管理や裏診療に流用疑い、崔順実被告が介入(4日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 元オリックス選手を在宅起訴 免許停止中に接触事故(4日)共同 | トップページ | 情報機関から裏金3億8千万円授受、朴槿恵被告を追起訴…私邸管理や裏診療に流用疑い、崔順実被告が介入(4日)産経 »
コメント