救急車で自爆、95人死亡=タリバンが犯行声明-アフガン(28日)時事
ダッカ時事】アフガニスタンの首都カブール中心部の繁華街で27日午後1時(日本時間同5時半)ごろ、大量の爆発物を積んだ救急車が爆発し、保健省によると、少なくとも95人が死亡、158人が負傷した。反政府勢力タリバンが犯行声明を出した。
現場付近には、警察を管轄する内務省の建物がある。政府省庁や欧州連合(EU)など各国の大使館も集まっている。別の内務省当局者は、救急車が「患者を搬送している」という口実で病院に近い検問所を通過後、内務省に近づこうとして別の検問所付近で自爆したと説明した。
警察当局者は、内務省を標的にしたテロの可能性を示唆した。「標的にたどり着く前に正体を見破られ、建物の目前で実行犯が自爆した」と述べた。
アフガンの民放トロTVは、現場の記者の話として「広い範囲で建物が被害を受けている」と爆発の威力を伝えた。衝撃は数キロ先にある建物でも確認できるほどだったという。

アフガン政府当局者は、病院に次々搬送されてきた負傷者について「重体の人も多い」と指摘。犠牲者の数はさらに増える恐れがある。(2018/01/27-23:18)https://www.jiji.com/jc/article?k=2018012700554&g=int
« 認知症高齢者ら10人の預金着服、大筋認める 北海道・芽室の社協職員(28日)産経 | トップページ | アイスピックを持った男が暴れ逮捕 埼玉・JR行田駅(28日)テレビ朝日 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 認知症高齢者ら10人の預金着服、大筋認める 北海道・芽室の社協職員(28日)産経 | トップページ | アイスピックを持った男が暴れ逮捕 埼玉・JR行田駅(28日)テレビ朝日 »
コメント