オウム系2団体、密接さ示すメールなどの新証拠(11日)読売
オウム真理教の後継主流派「Aleph(アレフ)」から分派した「ひかりの輪」(上祐史浩代表)について、公安調査庁が、両団体の構成員の間でやりとりされたメールなどを、密接な関係を示す「新証拠」として公安審査委員会(房村精一委員長)に提出していたことがわかった。
同庁は両団体の観察処分を更新するよう公安審に請求中で、関係者によると、公安審は月内に請求を認める公算が大きい。
観察処分は2000年から3年ごとに更新され、今月末に更新期限が切れるため、同庁は昨年11月、両団体について更新を公安審に請求した。
一方、東京地裁は昨年9月、両団体が国に観察処分を取り消すよう求めた訴訟で、ひかりの輪については、松本智津夫死刑囚(62)の強い影響下にないとした上で、「アレフとの間で幹部構成員の人事交流があったことなどはなく、一つの組織とは認められない」として観察処分を取り消した。国は控訴して裁判は東京高裁で続いており、公安審が観察処分の更新を認めるかどうかが注目されている。
(ここまで433文字 / 残り696文字)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180111-OYT1T50015.html?from=ycont_top_txt
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180111-OYT1T50015.html?from=ycont_top_txt
« スタバの偽スマホケース販売目的で300個所持か 2人逮捕(11日)NHK | トップページ | 車に男性を拉致し、連れまわす 極東会系暴力団組員ら逮捕 埼玉県警(11日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« スタバの偽スマホケース販売目的で300個所持か 2人逮捕(11日)NHK | トップページ | 車に男性を拉致し、連れまわす 極東会系暴力団組員ら逮捕 埼玉県警(11日)産経 »
コメント