爆破テロに備え救助部隊 東京消防庁が創設(10日)産経
東京都は10日、2020年東京五輪・パラリンピックに向け、爆破テロや大規模災害が発生した際に負傷者の救助活動などに当たる「統合機動部隊(仮称)」を東京消防庁に平成30年度に創設すると明らかにした。30年度予算案に装備費2億3千万円を計上する。
都によると、新部隊には装甲や強化ガラスで防護した救出救助車などを整備し、爆発の現場で迅速な負傷者の救助につなげていく方針。
同庁には現在、そうした装備がないため、爆破テロなどが起きても消防隊員が近づけず、救助が十分に行き届かない懸念があるという。指揮官が搭乗して現場で直接指示を出すことができる車両も新たに整備する。http://www.sankei.com/affairs/news/180110/afr1801100040-n1.html
« あおむけの生徒につば90回、教諭を懲戒(10日)読売 | トップページ | 女性の車にGPS付き携帯電話取り付け…ストーカーで市議略式起訴 新潟・村上区検(10日)産経 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る(26日)NHK(2022.06.26)
- 東京五輪・パラの開催経費 都の組織委への支出200億円余り減額(18日)NHK(2022.06.18)
- 東京・葛飾区 保育園に補助金5億円過大支給(17日)産経(2022.06.17)
- ぬぐえぬ不信感 調布市の外環道陥没めぐる個人情報漏出問題(12日)朝日(2022.06.12)
- 多摩川花火大会 3年連続の中止 「基準満たせず」(10日)共同(2022.06.10)
« あおむけの生徒につば90回、教諭を懲戒(10日)読売 | トップページ | 女性の車にGPS付き携帯電話取り付け…ストーカーで市議略式起訴 新潟・村上区検(10日)産経 »
コメント