「自画撮り」被害、警視庁が中学生に注意呼びかけ(20日)TBS
インターネット上で悪用される被害が増加している「自画撮り」について、警視庁などが中学生に注意を呼びかける特別教室を開きました。
東京・墨田区内の中学校で行われた特別教室では、まず、SNSに写真や情報を掲載したことがきっかけで不審な人物に居場所を割り出され、危険な目にあうという被害を想定したビデオが上映されました。
その上で、警視庁の警察官が、SNS上では同世代の女性のふりをして不審者が接近してくることや、SNSなどで送った裸の画像が悪用される被害が相次いでいることを紹介し、注意を呼びかけました。
東京都では、来月1日から18歳未満の子どもに裸の画像を求める行為を禁じる改正条例が施行されます。http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3269237.html
« 【衝撃事件の核心】 前橋・女子高生2人はねた85歳、暴走のワケ 高齢社会に突きつけられた「認知機能」と「恋愛」(20日)産経 | トップページ | 山口組総本部を家宅捜索、警視庁 直系組長のヤミ金融事件(20日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 【衝撃事件の核心】 前橋・女子高生2人はねた85歳、暴走のワケ 高齢社会に突きつけられた「認知機能」と「恋愛」(20日)産経 | トップページ | 山口組総本部を家宅捜索、警視庁 直系組長のヤミ金融事件(20日)共同 »
コメント