那覇中心部で不発弾処理 住民約2500人避難(20日)共同
陸上自衛隊は20日午前、那覇市中心部のホテル建設現場で見つかった不発弾の処理を始めた。作業に伴い現場から半径166メートル以内を対象に、住民ら約2500人が避難。市内の観光スポットになっている「国際通り」の一部約300メートルを通行止めにし、約400メートル離れた市役所に避難所を設置した。
市によると、不発弾は太平洋戦争末期の沖縄戦で使われた、米軍の50キロ爆弾1発。昨年11月29日に地下に埋まっているのが発見された。
陸上自衛隊の処理班は、現場で不発弾から信管を抜き取る作業を実施する。
https://this.kiji.is/327265445554095201?c=39546741839462401
« 住宅全焼で1人死亡、住人の男を放火容疑で逮捕(20日)TBS | トップページ | 運転免許証 75歳以上の自主返納 最多の25万人余(20日)NHK »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
« 住宅全焼で1人死亡、住人の男を放火容疑で逮捕(20日)TBS | トップページ | 運転免許証 75歳以上の自主返納 最多の25万人余(20日)NHK »
コメント