被害13億円 架空発注繰り返し転売 高級車購入か(10日)テレビ朝日
被害総額は13億円に上るとみられています。
武笠孝路容疑者(35)は2014年8月、取引先からの注文書を偽造してノートパソコン約370台、販売価格6300万円ほどをだまし取った疑いが持たれています。警視庁によりますと、武笠容疑者はパソコンを約7割の値段で転売して得た金で、高級車の購入やアメリカのウォルト・ディズニー・ワールドの会員権の購入などに充てていました。武笠容疑者の架空発注による被害は合わせて13億円に上るということです。取り調べに対し、武笠容疑者は容疑を認めています。http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000118380.html
« 顔につまようじボーガン、大阪 傷害容疑で焼き肉店主逮捕(10日)西日本 | トップページ | 「デート援交」中高生に魔の手 半年で100人補導 警視庁 (10日)日経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
« 顔につまようじボーガン、大阪 傷害容疑で焼き肉店主逮捕(10日)西日本 | トップページ | 「デート援交」中高生に魔の手 半年で100人補導 警視庁 (10日)日経 »
コメント