新年一般参賀 平成最多の12万人余が訪れる(2日)NHK
正月二日のきょう、皇居で一般参賀が行われ、天皇皇后両陛下や皇族方が、集まった人たちと新年を祝われました。天皇陛下の来年の退位が決まってまもない中、ことしの参賀には、平成に入って最も多い12万人余りが訪れました。
2日の東京は、快晴の穏やかな天気となり、皇居の正門には、開門前の時点で去年の2倍近い2万人余りが集まりました。このため予定より15分早く午前9時15分に門が開けられ、待っていた人たちは二重橋を通って宮殿の前に向かいました。
天皇皇后両陛下は、皇太子ご夫妻など皇族方とともに、合わせて5回、宮殿のベランダに立ち、訪れた人たちに笑顔で手を振ってこたえられました。ことし11月、結婚して皇室を離れる秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまも最後の一般参賀に臨まれました。
天皇陛下は、「新年おめでとう。皆さんとともに新年を祝うことをまことに喜ばしく思います。本年が少しでも多くの人にとり穏やかで心豊かな年となるよう願っています。年の初めにあたり、わが国と世界の人々の幸せを祈ります」とあいさつされました。
ことしの一般参賀には、平成に入って最も多い12万6000人余りが訪れたということで、宮内庁は、「天皇陛下の来年の退位が決まってまもなくの参賀となり、関心が高まったことに加え、好天にも恵まれたことなどが影響したのではないか」としています。
続く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180102/k10011277361000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
« Uターンラッシュ始まる、高速道路は2日がピーク(2日)TBS | トップページ | 33歳娘を監禁 両親を保護責任者遺棄致死などの疑いで再逮捕(2日)NHK »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
- 両陛下、芸術院授賞式に出席 受賞者は筒井康隆さんら(20日)共同(2022.06.20)
« Uターンラッシュ始まる、高速道路は2日がピーク(2日)TBS | トップページ | 33歳娘を監禁 両親を保護責任者遺棄致死などの疑いで再逮捕(2日)NHK »
コメント