カテゴリー

« 2018年1月 8日 (月) | トップページ | 2018年1月10日 (水) »

2018年1月 9日 (火)

2018年1月 9日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日 単位・レベル) 
ここも高齢化
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1013411

 7日のロンドン発時事によるとイギリスでは5月に行われるヘンリー英王子の結婚式を前に「式場」となるロンドン近郊ウィンザー城周辺で自治体がホームレスの取り締まりを強化する動きがあるという。
 寒波に襲われた欧州では1月に入り2日間で移民やホームレスの人々23人が死亡しているというニュースもある。日本ではどれぐらいのホームレスがいるのか?   
 厚労省の調査によると平成29年9月現在で全国に6235人のホームレスが確認されている。大阪が最も多く1497人。次いで東京の23区で1319人など。年齢は65歳以上が42.8%というからここも高齢化の社会だ。男女の比較では男が圧倒的に多く96.2%だという。
 年間推移をみると平成19年には2万5296人だったが同24年には1万0890人と半減。以後も減少し続けている。
 ホームレスになった理由で最も多いのは仕事の減少で26.8%。2位が倒産や失業で26.1%、人間関係は17.1%というからどうも経済に関係しているようだ。
 ホームレスと言っても何もしていないのではなく55.6%の人が仕事を持っており、その多くは廃品回収で、約3割は路上生活だという。
 昭和の時代は新宿や上野駅周辺、東京駅の地下街、荒川の河川敷などで良く見かけたが、最近はとんと見られなくなっていた。ところが、昨年小欄がよく散歩に行く多摩川(都内是政)の川辺でホームレスが死んでいるのが発見されている。死因は分からないが、やはり高齢だったのだろうか…
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

« 2018年1月 8日 (月) | トップページ | 2018年1月10日 (水) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ