ネット上の「ダフ屋」も規制…議員立法提出へ(3日)読売
コンサートチケットなどの高額転売を規制するため、自民党議員がまとめた新法の概要が2日、分かった。
取り締まりが困難だったインターネット上のダフ屋行為も規制対象とするのが柱で、来月召集予定の通常国会に法案を提出する。「2020年東京五輪・パラリンピックでも、チケットの高額転売が問題化しかねない」との指摘を踏まえ、法規制の強化に乗り出す。
同党のライブ・エンタテインメント議連(石破茂会長)が、議員立法として提出する。
規制対象となるのは〈1〉特定の日時や場所、座席を指定〈2〉主催者らが転売の禁止を明示〈3〉主催者らが本人確認などの防止策を講じている――の3条件を満たすチケット。これを転売目的で事業として入手することや、定価を超える価格で商売として販売することを禁じる内容だ。違反者には、ダフ屋行為に科されるのと同程度(東京都では6か月以下の懲役、50万円以下の罰金)か、それ以上の罰則を検討している。
(ここまで403文字 / 残り610文字)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171202-OYT1T50101.html?from=ycont_top_txt
« 「建物が燃えている」東京・江戸川区でアパート全焼(3日)テレビ朝日 | トップページ | ソフトバンクが所得隠し 1・4億円、開発費巡り(3日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 「建物が燃えている」東京・江戸川区でアパート全焼(3日)テレビ朝日 | トップページ | ソフトバンクが所得隠し 1・4億円、開発費巡り(3日)産経 »
コメント