記者ら200人の通信傍受か ロシアのハッカー集団(23日)産経
AP通信は22日、ロシアのハッカー集団が、同国の政権に批判的なジャーナリストやブロガーら200人以上の電子メールの受信箱に侵入し、通信内容を傍受していたと報じた。APは、この集団がロシア政府の意向を受けて米大統領選に介入したことを裏付ける証拠の一つだとの見方を示した。
APによると、モスクワ駐在の外国人記者約50人のほか、来年3月の大統領選への出馬を目指す女性テレビ司会者サプチャクさんやロシア人記者らが標的になった。傍受活動は2014年半ばに始まり、数カ月前まで続いていたという。
APはサイバー安全対策の企業から提供されたデータを分析し、ジャーナリスト40人以上にも取材した。(共同)
http://www.sankei.com/affairs/news/171222/afr1712220035-n1.html
« ヤフー装い「未納料金を滞納」、架空請求相次ぐ(13日)読売 | トップページ | 切り付け事件受け、探知機導入=来月から、手荷物検査も-仙台高裁(23日)時事 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« ヤフー装い「未納料金を滞納」、架空請求相次ぐ(13日)読売 | トップページ | 切り付け事件受け、探知機導入=来月から、手荷物検査も-仙台高裁(23日)時事 »
コメント