日経新聞部次長を懲戒解雇、商品券不正取得(12日)TBS
日本経済新聞社は、業務を装い、あわせて3000万円相当の商品券を不正に取得していたとして、44歳の東京本社販売局部次長を懲戒解雇したと発表しました。
部次長は2012年8月から今年5月まで63回にわたり、グループ会社に商品券を発注し、換金して私的に使用していたということです。代金は本社などにウソの説明をして負担させていたということで、日本経済新聞社は「社員教育を徹底、管理体制を強化します」とコメントしています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3237652.html
« なぜ鍵かけない?足立区で23区初の“条例”へ(12日)テレビ朝日 | トップページ | 東京五輪競技会場、幕張メッセでサイバーテロ対策訓練(12日)TBS »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- チューリップテレビ、コロナ補助金を不適切申請 3500万円返還へ(2日)朝日(2022.07.02)
- 男子大学生への準強制性交容疑でMBS社員逮捕 京都府警(1日)産経(2022.07.01)
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
« なぜ鍵かけない?足立区で23区初の“条例”へ(12日)テレビ朝日 | トップページ | 東京五輪競技会場、幕張メッセでサイバーテロ対策訓練(12日)TBS »
コメント