リニア不正入札疑惑 大手4社部長クラス窓口に協議か(19日)NHK
リニア中央新幹線の建設工事をめぐり大手ゼネコン4社が不正な受注調整を繰り返していた疑いが持たれている事件で、各社は部長クラスの幹部が窓口となり、受注を希望する工事などについて定期的に協議していたことが関係者への取材でわかりました。東京地検特捜部と公正取引委員会は、独占禁止法違反の疑いで巨大プロジェクトの入札の実態解明を進めるものと見られます。
JR東海などが発注したリニア中央新幹線の建設工事をめぐっては、東京の大手ゼネコン4社が不正な受注調整をしていた疑いがあるとして東京地検特捜部と公正取引委員会は18日、4社のうち「鹿島建設」と「清水建設」の本社を独占禁止法違反の疑いで捜索し捜査を進めています。
これまでに発注されたリニア関連の工事のうち7割近くを「鹿島建設」「清水建設」、「大林組」「大成建設」の4社の共同企業体がほぼ均等に受注していますが、各社は部長クラスの幹部が窓口となり、受注を希望する工事について定期的に情報交換していたことが関係者への取材でわかりました。
そして4社の幹部らは品川駅や名古屋駅の新設工事など複数の工事で事前に落札業者を決めるなどの受注調整を繰り返していた疑いがあるということです。
特捜部と公正取引委員会は不正な受注調整によって巨大プロジェクトの市場の公正な競争を妨げた疑いがあると見て、近く「大林組」と「大成建設」についても独占禁止法違反の疑いで捜査し詳しい経緯の解明を進めるものと見られます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171219/k10011263351000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_004
« ネット犯罪から子を守る SNS利用、親子で話し合いを(19日)共同 | トップページ | ボタン電池の乳幼児誤飲、5年930件…初調査(19日)読売 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 2歳児の遺棄致死罪で祖母ら起訴 大阪地検堺支部(10日)共同(2022.08.10)
- 飲食店の更衣室で現金盗んだ疑いで逮捕 巡査を不起訴 東京地検(9日)NHK(2022.08.09)
- 父親殺害容疑、鑑定留置 仙台地検、同居の57歳長男(5日)産経(2022.08.05)
- “スマホ乗り換え割引”悪用の疑いで逮捕の2人不起訴 東京地検(5日)NHK(2022.08.05)
- 1億1100万円脱税 創業者を告発 株売却益を申告せず 東京国税局(4日)NHK(2022.08.04)
« ネット犯罪から子を守る SNS利用、親子で話し合いを(19日)共同 | トップページ | ボタン電池の乳幼児誤飲、5年930件…初調査(19日)読売 »
コメント