【北朝鮮木造船】 検察「証拠があるものは起訴する方向で粛々」 外交判断で容疑者釈放の過去も 人道保護“問題国家”に通用せず(10日)産経
「証拠があるものはきちんと起訴する方向で捜査を粛々と行う」。北海道松前町沖の無人島、松前小島に接岸した北朝鮮の木造船乗員による窃盗事件について検察幹部は9日、産経新聞の取材にこう明かした。日本海側の各地で相次ぐ木造船漂着に国民の間で不安が広がる中、捜査当局として毅然(きぜん)とした姿勢を示した格好だ。ただ核・ミサイルで国際社会を揺さぶる金正恩(キム・ジョンウン)政権の動きは不透明で今後の北側の出方によっては事態が複雑化しかねない。
被害総額が800万円近くに上り、木造船の乗員は係留ロープを切って逃亡を図る-。悪質な態様に別の検察幹部は「逮捕以外の判断はあり得ない」と指摘した。ただ外国船乗員による違法行為への対応をめぐり、検察には苦い経験がある。
平成22年、尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に体当たりした事件で「日中関係を考慮」(那覇地検)し、逮捕した船長を釈放。強い批判にさらされた。当時、中国は「スパイ」として邦人4人を拘束。“人質”を取られた格好だった民主党政権はうろたえ、検察は「起訴したら4人の命が危ない」(当時の検察首脳)と、苦渋の判断を迫られたのだ。続きを読む
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 金正恩委員長宛てのメッセージ 拉致家族会、安倍首相に手渡す(19日)産経(2019.02.19)
- 拉致被害者の帰国実現を 家族会 キム委員長に初のメッセージ(17日)NHK(2019.02.17)
- 拉致被害者の田中実さんに妻子 北朝鮮、日本に14年伝達(15日)共同(2019.02.15)
- »横田基地飛翔弾事件の実行犯をかくまった疑い、過激派の男を逮捕(14日)TBS(2019.02.14)
- »JR錦糸町駅前でテロ対策訓練 警視庁(13日)TBS(2019.02.13)
コメント