ミサイル発射想定の避難訓練 都心で初の実施へ(27日)NHK
政府は全国の自治体と行っている弾道ミサイルの発射を想定した住民の避難訓練について、これまで人口密集地でほとんど実施されていないことから、年明けの来月に、東京の都心部で初めて行うことになりました。
政府は北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返していることを踏まえ、ことし3月から全国の25の市と町で、自治体と共同でミサイルの発射を想定した住民の避難訓練を行っていますが、人口密集地では交通規制をはじめ、多くの調整が必要なことからほとんど実施されていません。
このため、政府は来月22日、東京都などと共同で東京・文京区にある東京メトロの後楽園駅周辺や、東京ドームシティの遊園地周辺で住民避難訓練を実施することになりました。
訓練は、他国から発射された弾道ミサイルが国内に飛来する可能性があるという想定で行われ、地元住民らおよそ250人がJアラート=全国瞬時警報システムによるミサイル発射の1報や避難の呼びかけを受けて、屋内や地下へ速やかに避難する手順を確認する予定です。
訓練が東京の都心部で行われるのは初めてで、政府は今後も人口密集地を含めて訓練を実施していきたい考えです。
« 働き方改革の波 ここにも 昨年より1日早く県警で執務納め式(27日)共同 | トップページ | 被害者への配慮ない…裁判官ツイートに遺族抗議(27日)読売 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
- <新型コロナ>ワクチン優先接種、来月から 医師、看護師ら60万人(25日)共同(2021.02.25)
- 上野公園のメイン通りを片側通行に コロナ対策で「密」避ける(23日)NHK(2021.02.23)
- 「再急増のおそれも 対策徹底が必要」都の専門家が緊急提言(23日)NHK(2021.02.23)
- 東京都が住民約100人の個人情報をホームページに誤掲載(19日)NHK(2021.02.19)
« 働き方改革の波 ここにも 昨年より1日早く県警で執務納め式(27日)共同 | トップページ | 被害者への配慮ない…裁判官ツイートに遺族抗議(27日)読売 »
コメント