漂着船「本当に漁をしていたのか」住民不安募る(29日)読売
青森県佐井村に朝鮮半島からとみられる木造船が漂着し、28日、青森海上保安部などが内部などを調べた。
県内では11月に入って4隻の木造船の漂着が確認されており、住民や漁業関係者などからは、漁業への被害などを懸念する声が上がった。
同海保によると、木造船は地元住民が27日昼に同村の沖約1キロの海上に漂流しているのを見つけ、大間署が同海保に連絡。船は同日午後2時頃には同村の沖約50メートルの岩場に漂着した。同海保では、船で近づけないことや、夜も迫っていたことなどから、本格的な調査を28日に実施することにしていた。
木造船は、同村佐井の佐井漁港にえい航され、同日午前10時過ぎに引き揚げられた。甲板上にはやぐらが組まれており、船底や船尾部分には大きな穴が空いていた。
人の姿はなく、同海保や県警らの調査で、船内からは漁具のほか、ズボンや靴、食器類が次々に見つかった。
近くに住む漁業関係者の男性(68)は、「本当に漁をしていた船なのかわからないので不気味。漂流中、近くの海域に設置している漁具を傷める可能性もある」と不安そうな表情を浮かべた。
木造船の漂着が続いた深浦町では28日、新深浦町漁協が定置網などに被害がないか確認した。網などに大きな被害は確認されなかったが、同漁協の福田博明参事(59)は「網が船に引っかかるなど、漁具に被害が出ないか心配だ。国レベルで対策を取ってもらいたい」と話した。
北朝鮮籍とみられる漁船が多数確認された漁場
大和堆
には、県内からも漁に出ているといい、県漁業協同組合連合会は「無秩序に外国の船に漁業をされると水産資源が枯渇してしまう」と憤っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171129-OYT1T50032.html?from=ycont_top_txt
« 「多弾頭型も否定できない」 防衛相(29日)NHK | トップページ | 高級スポーツカー「ランボルギーニ」を無断転売 業務上横領容疑で修理業の男ら逮捕 警視庁(29日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 安倍元首相銃撃事件受け 要人警護にドローン活用を検討 警察庁(8日)NHK(2022.08.08)
- <独自>SPの研修拡充へ 全国警察の警護能力底上げ(7日)産経(2022.08.07)
- タリバン、潜伏先を事前把握か アルカイダ指導者殺害 複数幹部証言(7日)朝日(2022.08.07)
- 背景に油断、検証徹底を 基準明示、攻撃者の視点も重要―高橋元警視総監に聞く・安倍氏銃撃(7日)時事(2022.08.07)
- 要人警護、海外と格差 要員は米の1割 安倍氏銃撃(6日)産経(2022.08.06)
« 「多弾頭型も否定できない」 防衛相(29日)NHK | トップページ | 高級スポーツカー「ランボルギーニ」を無断転売 業務上横領容疑で修理業の男ら逮捕 警視庁(29日)産経 »
コメント