特殊詐欺防止、警視庁と通信事業会社が覚書(2日)TBS
警視庁は1日、格安スマートフォンを使った特殊詐欺による被害を防止するため、通信事業会社と覚書を締結しました。
1日、東京・千代田区で、警視庁と覚書を締結したのは、通信事業会社の「NTTコミュニケーションズ」で、格安スマートフォンの契約で不審な申し込みがあった際、警視庁に情報提供し、特殊詐欺を未然に防ぐことを確認しました。
詐欺グループによる契約の申し込みには偽造の免許証などが使われることが多いということで、申込者の証明書が偽造されている疑いがあると警視庁が判断した場合、NTTコミュニケーションズは契約の手続きを行わないということです。
警視庁は「今後も様々な企業と協力し、特殊詐欺の防止に取り組んでいきたい」としています。http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3200551.html
« 茨城・常総市、車の追い越しで口論となり切りつける(2日)TBS | トップページ | 税金1000万円免れようと・・・那覇入港のクルーズ船で金塊27キロ密輸容疑、中国籍4人逮捕(2日)共同 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 茨城・常総市、車の追い越しで口論となり切りつける(2日)TBS | トップページ | 税金1000万円免れようと・・・那覇入港のクルーズ船で金塊27キロ密輸容疑、中国籍4人逮捕(2日)共同 »
コメント