北朝鮮ミサイル対応訓練実施へ(24日)NHK
北朝鮮による弾道ミサイルの発射が相次いだことを受けて、香川県は、来月住民も参加して、身を守るための行動などを確認する初めての訓練を行います。
北朝鮮をめぐっては、ことしに入って弾道ミサイルの発射が相次いでいるほか、今月20日にはアメリカ政府が9年ぶりに北朝鮮をテロ支援国家に指定するなど、緊迫した状況が続いています。
こうした中、「Jアラート=全国瞬時警報システム」で、ミサイル発射の情報が伝えられた際に適切に対応できるよう、県は国と高松市と連携して、来月9日、弾道ミサイルの発射を想定した初めての訓練を行います。
訓練は、高松市林町の香川大学林町キャンパスで学生や周辺の住民が参加して行われ、防災行政無線で住民にミサイル発射の情報を伝えたあと、速やかに建物の中に避難して身を守る行動などを確認するということです。
国によりますと、こうした訓練は、これまでに21の道と県で行われているということで、県危機管理課は「訓練を通して、いざという時に適切な避難行動がとれるよう県民に幅広く周知したい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035872161.html
« 北茨城市職員を逮捕=わいせつDVD販売容疑-警視庁(24日)時事 | トップページ | アルゼンチン44人乗り潜水艦 連絡後に“爆発音”(24日)テレビ朝日 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国海軍の船1隻が尖閣諸島南西の接続水域に入域 領海侵入は確認されず(4日)TBS(2022.07.04)
- 陸上自衛隊でカンニング 男性1等陸曹を減給処分 消しゴムに解答、教官目撃(4日)共同(2022.07.04)
- ロシア海軍艦艇 与那国島と西表島の間を通過 公表は初めて(3日)NHK(2022.07.03)
- 中国艦隊が日本周回 沖縄北上し東シナ海へ―防衛省(30日)時事(2022.06.30)
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
« 北茨城市職員を逮捕=わいせつDVD販売容疑-警視庁(24日)時事 | トップページ | アルゼンチン44人乗り潜水艦 連絡後に“爆発音”(24日)テレビ朝日 »
コメント