犯罪件数が“戦後最少”に 児童虐待は大幅増加(17日)テレビ朝日
法務省は17日、今年の犯罪白書を公表しました。犯罪の件数が戦後初めて100万件を下回る一方で、児童虐待は大幅に増加しました。
犯罪白書によりますと、去年1年間の刑法犯の認知件数は前の年より約10万件減って約99万6000件となり、戦後初めて100万件を下回りました。14年連続の減少です。全体の7割を超える窃盗犯の件数が大きく減少を続けていることが背景にあるとみられます。検挙人数も戦後最少を更新しましたが、65歳以上の高齢者が占める割合は増加傾向にあり、初めて2割を超えました。また、児童虐待の検挙件数は前年に比べて30%以上増加して1041件となりました。これは10年前の約3.5倍です。児童虐待は密室で行われることが多く、立証が難しいのが特徴で、最高検察庁と法務省は対応する検事の研修を実施するなど対策を進めています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000114765.html
« “転覆”北朝鮮漁船から3人の遺体 引き渡しへ(17日)テレビ朝日 | トップページ | 貴ノ岩のけが、診断書作成の医師「骨折は“疑い”」(17日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 旧統一教会、名称変更巡り政治的介入否定 会長会見(10日)産経(2022.08.10)
- 安倍氏銃撃「一生背負う」 国家公安委員長退任の二之湯氏(10日)時事(2022.08.10)
- 広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も(10日)(2022.08.10)
- 青森や秋田で記録的大雨 前線1週間程度停滞見込み 厳重警戒を(10日)NHK(2022.08.10)
- 後発地震情報、年内に開始 日本・千島海溝、M7以上(10日)産経(2022.08.10)
« “転覆”北朝鮮漁船から3人の遺体 引き渡しへ(17日)テレビ朝日 | トップページ | 貴ノ岩のけが、診断書作成の医師「骨折は“疑い”」(17日)TBS »
コメント