「路上酒場」一掃せよ 酔客の街、横浜・野毛(28日)日経
庶民的な飲食店が集まる横浜・野毛。店先の路上にまでテーブルや椅子が並び、酔客でにぎわう光景は活気ある街の証しでもあるが、許可のない道路使用は法律違反だ。明るく誰もが安心して飲める街にしようと、地元の飲食業組合が行政や警察と連携して「路上酒場」の撲滅を目指している。
JR桜木町駅に近い野毛には700軒以上の飲食店が並ぶ。同駅は、1872年に日本初の鉄道が開業した際に設置された初代の横浜駅で、周辺は戦前からの繁華街だ。
「昔はみんなお行儀よく商売していたんだけどね。放っておいたら無法地帯になってしまう」。50年以上焼鳥店で働くという60代の女性は憤りを隠さない。
野毛飲食業協同組合の田井昌伸理事長(62)によると、路上にはみ出す店が現れたのは約30年前。長らく黙認が続き、2年ほど前には数十店舗に及んだ。テーブル代わりにワインのたるを並べたり、ウッドデッキを使ってテラス席にしたりする店もあった。
転機は最寄り駅の一つだった東急東横線桜木町駅が廃止となり、客足が大きく落ち込んだ2004年。観光客や女性客を取り込もうと、街灯を増やすなどしてイメージアップを図った。近隣住民の苦情だけでなく、店先で酒を飲んでいた客と車が接触する事故などトラブルが相次いだこともあり、違法状態の解消にも力を入れるようになった。
「男性が通う暗くて怖い飲み屋街というイメージを変えたかった」と田井さん。テーブルや椅子を減らせば収容できる客の数が減ってしまうが「お客さんの安全を守るのも店の責任」と話す。しかし野毛には組合に非加盟で協力的でない店もあり、状況はなかなか改善されなかった。
対策に本腰を入れたのは約1年前。店舗を管理する不動産業者や地元町内会、行政や警察などとも連携して、路上にはみ出している店舗への声掛けを始めた。
ほとんどは応じてもらえたが、それでも一部は路上での営業を続けた。警察が再三注意しても改善されず、取り締まるケースも出た。
田井さんは「街も時代に合わせて変化する必要がある。これからも多くのお客さんに来てもらえるよう、良い方向に変わっていきたい」と強調した。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23970680Y7A121C1CR0000/
« 「見たままを…」と横綱・白鵬 聴取始まり2時間半(28日)テレビ朝日 | トップページ | 海底に北朝鮮の木造漁船か、秋田 8人乗り漂着、その後不明に(28日)共同 »
「一般犯罪(暴行、傷害、監禁、特別法、公妨など犯罪全般)」カテゴリの記事
- 家出の少女に「働かないなら下関に捨てる」 性風俗店勤務強要の疑い(23日)朝日(2022.06.23)
- 今月に入ってからネットカフェ転々と寝泊り 埼玉・川越立てこもり(23日)TBS(2022.06.23)
- ネットカフェ立てこもり “死刑や無期懲役になりたかった”(22日)NHK(2022.06.22)
- 埼玉のネットカフェを転々 立てこもり事件、足取り捜査(22日)共同(2022.06.22)
- ネットカフェで立てこもり 42歳男逮捕、人質は無事(22日)共同(2022.06.22)
« 「見たままを…」と横綱・白鵬 聴取始まり2時間半(28日)テレビ朝日 | トップページ | 海底に北朝鮮の木造漁船か、秋田 8人乗り漂着、その後不明に(28日)共同 »
コメント