カテゴリー

« 2017年11月 5日 (日) | トップページ | 2017年11月 7日 (火) »

2017年11月 6日 (月)

2017年11月 6日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(6、7日 単位・レベル) 
今年は三の酉まで
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1013242

 6日は一の酉―今年は三の酉まである。
 「三の酉まである年は火災が多い」と言われている訳でもないが、確かにこのところ火災の報道が目立つ。その火災の原因の多いのが「放火」。
 5日午後には、東京・足立区で3階建ての空き家が全焼する火事があったが、現場周辺では4日も住宅の勝手口のドアなどが燃える不審火が6件も相次いでいる。
 このほか、先月には埼玉県上尾市周辺、茨城県水戸市でも不審火が相次いだ。
 東京消防庁によると今年11月1日現在の都内での火災は3449件で前年同期より194件の増。消失面積は1万7423平方㍍で、同2694平方㍍増えている。
 一方、全国の発生は自治省消防庁によると今年3月現在の数字になるが1万1736件で前年より584件増えている。
 12日おきに酉の日があり、今年は6日と18日、30日と3回。
 「三の酉に多い」と言われている所以は、1657年の江戸時代に、江戸で2日間にわたり燃え続けた火災があり、この年に戒めの言葉として生まれた。
 ようするに科学的な根拠は無く、敢えて言うなら空気が乾燥する時期でもあり「防火に心がけよ」と言う戒めの言葉だろう。
 確かに東京都内だけでなく、3月までだが全国的にも前年に比べて増加していると言えば、あながち単なる「戒めの言葉」ではないと信じてみたくなる。それで良いのかもしれない。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【ご注意を!】昨日(6日)小生宛に「佐川急便」と名乗り、運賃請求書を送付してきた。7日に警察庁の広報を見ると、「クリックするよう誘導しているがウイルスなので開かないように」とあった。きょう、開いて抗議しようと思っていたのに…クワバラクワバラ―

« 2017年11月 5日 (日) | トップページ | 2017年11月 7日 (火) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ