カテゴリー

« 2017年11月 1日 (水) | トップページ | 2017年11月 3日 (金) »

2017年11月 2日 (木)

2017年11月 2日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(2、3日 単位・レベル) 
高齢者受難の時代
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1013246

 埼玉県川口市で高齢者を狙った自転車男によるひったくりが相次ぎ、周辺では9月から36件も発生している。被害に遭っているのは川口に限らずお年寄りが多い。さらに国民を恐怖に陥れている振り込め詐欺もやはり被害者は高齢者。高齢化社会とは言え、これまで日本を支えてくれた人たちに対してあまりにも卑怯な仕打ちではないのか?
 以下は10月から今月初めまでの高齢者被害の主な報道。
 ★高齢女性狙ったひったくり相次ぐ 埼玉・川口市(1日)テレビ朝日
 ★またも“自転車男”高齢女性狙いひったくり相次ぐ(23日)テレビ朝日
 ★高齢女性バッグ奪われけが 周辺で同様被害相次ぐ(14日)朝日テレビ
 高齢男性から5千万円詐取 孫装い「会社の通帳盗まれた」と電話 神奈川(13日)産経
 80代女性が1億円詐欺被害(2日)NHK
 警察庁によると今年9月現在だが、年齢別にみて被害者となるのは高齢者が多い。
 ひったくりの9月現在の被害者数でと最も多いのは20〜29歳が428人。次いで70〜79歳が329人、40〜49歳が270人の順。少年も含めた被害者数は2155人で、このうち65歳以上の高齢者は639人もおり3分の1は高齢者だ。
 一方、詐欺被害者で最も多いのは70〜79歳の3346人。次いで40〜49歳が3404人、80歳以上が3346人と続く。全年代の被害者数は3万1655件で、うち65歳以上が1万0648人とやはり全体の3分の1は高齢者だ。
 人から金を強奪されたり、だまし討ちにあったりと可哀想な高齢者だが、被害者だけではなく交通事故の加害者になる例も多い。
 警察庁によると、今3月から9月末までに全国で75歳以上の高齢ドライバー111万人余りの認知機能の検査をした結果、約3%にあたる3万人以上に「認知症の恐れ」があると判定されたという。
 認知症と限らないが高齢者のからむ交通事故
 ★路線バスにひかれ67歳男性死亡、降車直後に倒れる(31日)TBS
 ★81歳運転、開店直後の菓子店に突っ込む 店主命拾い(20日)テレビ朝日
 ★「おじいちゃんの車がおばあちゃんを…」 死亡事故(13日)テレビ朝日
  高齢者諸君!「年をとってから楽をしよう」なんていう浅はかな考えでは、この世の中を乗り切りませんぞ。悲しいかぎりですね。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

« 2017年11月 1日 (水) | トップページ | 2017年11月 3日 (金) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ