海賊版誘導、サイト運営者を取り調べへ 大阪府警など 著作権法違反容疑 (31日)日経
無断でコピーされた漫画や書籍の海賊版サイトにインターネット利用者を誘導する「リーチサイト」の運営を巡り、大阪府警や福岡県警などの合同捜査本部が近く、サイト運営者ら数人を著作権法違反の疑いで取り調べる方針を固めたことが30日、捜査関係者への取材で分かった。
海賊版サイトへのリンク(URL)を集めたリーチサイトは海賊版の作成や投稿に直接かかわっているわけではないが、著作者が作品の販売を通じて得る利益… この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22906330R31C17A0AC8000/
« 車4台が絡む事故“ドラレコ”捉えた車暴走の瞬間(31日)テレビ朝日 | トップページ | 路線バスにひかれ67歳男性死亡、降車直後に倒れる(31日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 車4台が絡む事故“ドラレコ”捉えた車暴走の瞬間(31日)テレビ朝日 | トップページ | 路線バスにひかれ67歳男性死亡、降車直後に倒れる(31日)TBS »
コメント