交流サイト被害、18歳未満最多 児童ポルノ・買春など919人 警察庁上半期まとめ(20日)産経
今年1~6月に出会い系以外のコミュニティーサイトを使い、児童買春などの犯罪被害に遭った18歳未満の子供は昨年同期比30人増の919人だったことが19日、警察庁のまとめで分かった。半期ベースでは統計を取り始めた平成20年以降で最多。被害者のほとんどが女性で、女子中高生が約8割を占めた。
利用したサイトは、同時に複数の人とやりとりができる「複数交流系」が増加しており、ツイッターが327人と全体の3割強。警察庁の担当者は「ツイッターは匿名で、複数のアカウントが取得できるため」と分析している。
年齢別では16歳が最多の231人(25・1%)、15歳201人(21・9%)、17歳199人(21・7%)など。罪種別では青少年保護育成条例違反が350人(38・1%)、児童ポルノ289人(31・4%)、児童買春243人(26・4%)などだった。重要犯罪の被害者も25人おり、内訳は強姦10人、強制わいせつ10人などに上った。
http://www.sankei.com/affairs/news/171019/afr1710190049-n1.html
« 水戸のホテル女性遺体に関与か? 通報の42歳男、別の女性への傷害容疑で逮捕(20日)産経 | トップページ | 「てめぇぶっ殺すぞ」あおり運転を注意され憤慨、車内から刃物ちらつかせ脅迫 容疑の41歳男逮捕/深谷署(20日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
« 水戸のホテル女性遺体に関与か? 通報の42歳男、別の女性への傷害容疑で逮捕(20日)産経 | トップページ | 「てめぇぶっ殺すぞ」あおり運転を注意され憤慨、車内から刃物ちらつかせ脅迫 容疑の41歳男逮捕/深谷署(20日)共同 »
コメント