「ウルトラマン商店街」で詐欺防止呼びかけ 警視庁成城署(2日)産経
警視庁成城署は1日、「ウルトラマン商店街」として知られる祖師谷商店街(世田谷区)で、特殊詐欺根絶の啓発活動を行った。
ウルトラマンの像がある駅前広場では、「だましの言葉は飲めません!」と書かれたタンブラーを配布。学生ボランティアら約80人が商店街をパレードし、詐欺被害防止を訴えた。
同署管内では今年1月以降、特殊詐欺の被害が44件(前年比18件増)発生しており、被害総額も約1億5千万円(同約7千万円増)と急増している。
原田章治署長は「被害の大半がオレオレ詐欺。留守番電話を活用し、犯人からの電話に出ないようにしてほしい」と呼びかけていた。
http://www.sankei.com/affairs/news/171001/afr1710010013-n1.html
« 横浜男性暴行 傷害致死容疑で同居の男を再逮捕へ きょう2日にも(2日)産経 | トップページ | 80代女性が1億円詐欺被害(2日)NHK »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 横浜男性暴行 傷害致死容疑で同居の男を再逮捕へ きょう2日にも(2日)産経 | トップページ | 80代女性が1億円詐欺被害(2日)NHK »
最近のコメント