警察庁、自画撮り被害で初調査へ 少女ら500人(7日)西日本
女子中高生がスマートフォンなどで自分の裸を撮影し、男らに送信する「自画撮り」の被害実態をつかもうと、警察庁が初めて、被害に遭った経験がある少女ら約500人を対象とした調査に乗り出すことが7日、分かった。各都道府県警を通じ、年度内にも始める。
自画撮り被害は、会員制交流サイト(SNS)を通じて知り合った相手に送信する事案が多いとされる。調査では、画像を送った詳しい理由を明らかにするほか、危険性を認識していたかどうかを分析する。被害当時の生活実態や心理状態が、どのような影響を与えたかも調べる。http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/364299
« 銀行協会に公安委員会が感謝状(7日)NHK静岡 | トップページ | 「口論でカッとなり…」妻“切り付け” 25歳夫逮捕(7日)テレビ朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 銀行協会に公安委員会が感謝状(7日)NHK静岡 | トップページ | 「口論でカッとなり…」妻“切り付け” 25歳夫逮捕(7日)テレビ朝日 »
最近のコメント