特殊詐欺の増加を受け、高齢者に注意呼びかけ(1日)TBS
振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺の増加を受け、東京・世田谷区が高齢者に対して注意を呼びかけました。
世田谷区のバス営業所では、70歳以上の高齢者を対象に都の交通機関を利用できる「シルバーパス」の申請に来た人たちに対し、警視庁が特殊詐欺への注意を呼びかけるチラシとポケットティッシュを配布しました。
詐欺の電話は固定電話にかかってくることが多いことから、「留守番電話に設定して、犯人からの電話に直接出ないようにしてほしい」などと呼びかけました。
都内で確認された特殊詐欺の被害件数は今年に入ってから2117件、被害金額にしておよそ48億6000万円と、去年の同じ時期に比べて8割近く増加しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3173021.html
« キノコ採りの80代夫婦が車残し行方不明 山林を捜索(1日)テレビ朝日 | トップページ | 弘道会会長ら7人再逮捕、愛知 あいさつ料徴収容疑(1日)共同 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« キノコ採りの80代夫婦が車残し行方不明 山林を捜索(1日)テレビ朝日 | トップページ | 弘道会会長ら7人再逮捕、愛知 あいさつ料徴収容疑(1日)共同 »
最近のコメント