銀行協会に公安委員会が感謝状(7日)NHK静岡
後を絶たない振り込め詐欺の被害を防ぐため、県内4つのすべての地方銀行が高齢者のATM振り込み制限の取り組みを始め、被害の減少につながったとして、県の銀行協会に対し県公安委員会から感謝状が贈られました。
高齢者のATM振り込み制限は、詐欺の犯人グループが医療費が戻るなどと持ちかけて、高齢者に電話でATMの操作を誘導し金をだましとる還付金詐欺の被害を防ぐためのものです。
県内に本店をおく4つすべての地方銀行は、この取り組みをことし6月から順次開始し、被害の減少につながったとして、6日、県公安委員会から県銀行協会に感謝状が贈られました。
警察によりますと県内ではことしに入ってから5日までに、還付金詐欺の被害額が速報値で663万円となっていて、これは去年の同じ時期と比べて約7分の1まで減少しています。
県内では同様の振り込み制限の取り組みは、信用金庫もあわせると16の金融機関に広がっていて、警察では詐欺の犯行グループが、還付金詐欺を持ちかける電話自体をためらうようになったとみています。
静岡県銀行協会の柴田久会長は「ふだんは窓口の職員が被害防止に努めていますが、こうした対策の導入でさらなる被害防止につなげることができた。今後も取り組みを続けていきたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034398901.html
« 競馬の当たり馬券話で詐取か(7日)フジテレビ | トップページ | 警察庁、自画撮り被害で初調査へ 少女ら500人(7日)西日本 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 競馬の当たり馬券話で詐取か(7日)フジテレビ | トップページ | 警察庁、自画撮り被害で初調査へ 少女ら500人(7日)西日本 »
最近のコメント