カテゴリー

« 2017年10月18日 (水) | トップページ | 2017年10月20日 (金) »

2017年10月19日 (木)

2017年10月19日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(19、20日 単位・レベル) 
自動車盗の検挙率あがる
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1013219

  千葉県内や神奈川県内でトヨタ・ハイエースの自動車を盗んでいた32歳の男ら2人が千葉県警に逮捕された。警察は52件も関わっていたと見て裏付け捜査をすすめている。
 自動車盗は、盗品の裁きもあって以前から組織的な犯行が多い。その自動車盗の検挙率が今年になって大幅に増加している。
 警察庁によると今年9月現在の自動車盗の認知件数は7745件で前年に比べて1298件の減少。検挙率は49.6%で同9.8もポイントアップした。
 認知件数のランキングは大阪の1041件、茨城の982件、愛知の902件、千葉の899件、神奈川の566件の順。
 どういう訳か岡山が前年に比べて34件も増えているほか鳥取、島根、広島、山口の中国地方で増加している。
 検挙率は島根の200%を頭に山形の183.3%、秋田の166.7%、大分の136.4%、熊本の113.0%の順。
 これに対して低いのは岐阜の9.8%、福井の14.3%、福島の18.3%、大阪の18.5%、愛知の25.3%と続き、3件の発生があって検挙が0件だっのが高知。それにしても上下の差が大きすぎる。
 あの事件を思いだした。平成8年に福岡県警が摘発した高級自動車窃盗事件だ。なんと日本国内でロシアマフィアが暗躍。暴力団と組んで全国で盗みを繰り返していた。この事件でロシアマフィア6人と暴力団など日本人60人が逮捕される大事件だった。
 今回の千葉県警摘発の事件の背後が気になるところだ。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

« 2017年10月18日 (水) | トップページ | 2017年10月20日 (金) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

留置所

無料ブログはココログ