道が犯罪被害者支援条例制定へ(10日)NHK
道は、犯罪の被害にあった人の生活を支援するため、被害者への配慮を道民の責務として盛り込んだ新たな条例を制定する方針で、条例案を来年2月の定例の道議会に提出し、年度内の成立を目指しています。
道は、犯罪の被害にあった人が十分な支援を受けられず二次的な被害に苦しんでいるケースがあるとして、経済的な支援や精神的な被害の回復などを重点課題として盛り込んだ基本計画を平成19年に定めています。
こうした中、これまでの取り組みをさらに充実させ、犯罪の被害にあった人が安心して日常生活を送れる環境作りを進めようと、道は新たな条例を制定する方針です。
条例には被害者への配慮を道民の責務として盛り込むほか、道や民間の支援団体などが共有すべき基本理念を定めるということです。
道は、ことし11月に条例に対して道民から意見を募った上で、条例案を来年2月の定例の道議会に提出し、年度内の成立を目指すということです。
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170910/3700821.html
« 上智大生殺害から21年 茨城事件の容疑者逮捕は「遺族勇気づけ。希望つないだ」 事件現場で献花式(10日)産経 | トップページ | うそ電話で500万円詐欺被害(10日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- AV法案反対、新宿でデモ 「根本的な被害防止を」(22日)共同(2022.05.22)
- 米 バイデン大統領訪日【速報中】午後5時すぎ横田基地に到着(22日)NHK(2022.05.22)
- 静岡県菊川市で大規模な断水・水圧の低下が発生約6700世帯に影響(静岡県)(21日)TBS(2022.05.21)
- 共通テスト、不正防止で会場巡視強化 電波遮断は見送り(21日)日経(2022.05.21)
- 柏崎原発テロ対策不備「原因究明されていない」 県技術委、委員から指摘(21日)共同(2022.05.21)
« 上智大生殺害から21年 茨城事件の容疑者逮捕は「遺族勇気づけ。希望つないだ」 事件現場で献花式(10日)産経 | トップページ | うそ電話で500万円詐欺被害(10日)NHK »
最近のコメント