安藤ハザマ元副所長ら在宅起訴=除染事業で宿泊費詐欺-東京地検(28日)時事
東京電力福島第1原発事故の除染事業をめぐる不正受給事件で、東京地検特捜部は28日、作業員の宿泊費を約4100万円水増し請求したなどとして、詐欺罪でゼネコン準大手「安藤ハザマ」(東京都港区)の元現場作業所副所長(48)ら2人を在宅起訴した。
起訴状によると、同社は2013年8月、福島県田村市から除染事業を受注。元副所長らは15年7~8月、同市に労働者宿泊費を約4100万円水増して記載した実績報告書や領収書などを提出し、不正に業務委託料を会社の口座に払い込ませたとされる。(2017/09/28-15:06)https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092800764&g=soc
« 禁止地域で風俗店営む 中国人ら8人逮捕(28日)産経 | トップページ | 新東名高速、最高速度110キロに 11月から一部区間(28日)日経 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 「諸般の事情を考慮」男性刺傷事件で工藤会幹部らを不起訴(20日)TBS(2022.08.20)
- 「下限15億円」の3分の1で契約 AOKIスポンサー料―元理事、減額関与か・五輪汚職(20日)時事(2022.08.20)
- 「危険運転」適用なく起訴 大分地検「遺族に誠意もって対応する」(18日)朝日(2022.08.18)
- 一般道で194キロ、でも「危険運転」適用されず 遺族が訴えた憤り(14日)朝日(2022.08.14)
- 37歳長男を拘束 保護責任者遺棄致死事件 母と妹は不起訴 川崎(13日)NHK(2022.08.13)
« 禁止地域で風俗店営む 中国人ら8人逮捕(28日)産経 | トップページ | 新東名高速、最高速度110キロに 11月から一部区間(28日)日経 »
最近のコメント