給食異物混入、3年間で40件以上…業者を変更(1日)読売
奈良県葛城市教育委員会は31日、2学期の学校給食から米飯の納入業者を変更することを明らかにした。
異物の混入が過去3年間で40件以上と相次いでおり、健康被害は報告されていないが、食の安全安心を確保するために決めたという。
同市教委によると、給食は市立の幼稚園と小中学校の12校園で1日に計約4000食を配食。おかずは給食センターですべて調理し、米飯とパンは、30年以上前から市内の食品会社が一括で請け負っていた。
しかし、2014年頃から米飯やパンに頭髪や虫、金属片などが相次いで発見。確認されただけでも14年度は10件、15年度は19件、16年度は15件あった。今年4月下旬には、米飯にナット(1センチ四方、厚さ2ミリ)1個が見つかり、市教委は同社からの納入を停止。米飯は御所市、パンは河合町の業者に変更していた。
市PTA協議会からの改善要望もあり、市教委は8月に同社との契約を解除。9月以降、米飯は大阪府八尾市、パンは引き続き河合町の業者から納入する。杉沢茂二教育長は取材に対し、異物の混入は業者が安全管理を怠ったとの認識を示した上で、「子どもや保護者に心配をかけて申し訳ない。信頼回復に全力で取り組む」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170901-OYT1T50060.html
« 逃走中ベトナム人の男に仕事の紹介依頼された男性取材に応じる(1日)TBS | トップページ | 原発工事費水増しか=4000万円架空請求疑い-清水建設(1日)時事 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- Uターンラッシュ 駅や空港は混雑 14日がピーク(14日)TBS(2022.08.14)
- 北海道・宗谷地方に「記録的短時間大雨情報」発表(14日)NHK(2022.08.14)
- 登山中の男性 クマに両腕かまれけが 注意呼びかけ 栃木 鹿沼(14日)NHK(2022.08.14)
- 大雨で北陸新幹線が運転見合わせ 上越妙高―富山間(13日)産経(2022.08.13)
- 交通寸断「帰れない…」 台風8号上陸、帰省や観光混乱(13日)日経(2022.08.13)
« 逃走中ベトナム人の男に仕事の紹介依頼された男性取材に応じる(1日)TBS | トップページ | 原発工事費水増しか=4000万円架空請求疑い-清水建設(1日)時事 »
最近のコメント