ストーカー特化、相談センター設置へ 京都府、全国初(2日)共同
増加するストーカー問題への対応を強化するため、京都府は1日、ストーカ事案に特化した相談センターを設置する方針を明らかにした。ストーカー専門の相談センターを開設するのは全国の都道府県で初めて。専任の女性警察官を配置して、各警察署や関係機関に捜査や支援をつなぐ役割を果たす。
山田啓二知事が1日の定例記者会見で説明した。センターは専任の女性警察官を置くことで被害者が相談しやすい環境を整える。電話やメール、面接での相談に応じる。相談時間は電話とメールが平日午前9時~午後7時、面接が平日午前10時~午後5時。設置場所は、京都市上京区の府警本部別館の東側にある警察関連施設内を予定する。
府は、府議会9月定例会に提案する一般会計補正予算案に関連費用約300万円を盛り込んだ。
山田知事は「ストーカー問題は深刻な事案に発展する傾向が出ている。特に女性の被害者が女性の警察官に丁寧に話を聞いてもらえるような所をつくることで、相談しやすいセンターにしていきたい」と話している。
■京都の認知件数は増加
京都府内のストーカー被害の認知件数が増加している。近年は400件台で推移していたが、今年は6月末時点で既に320件に達した。東京都小金井市で昨年5月、音楽活動をしていた女子大学生が京都市に住んでいた男に刺された事件などを受け、ストーカーへの関心が高まり、警察への相談が増えているとみられる。
府警によると、認知したストーカー行為者320人のうち、8割超が男性だった。被害者との関係は、交際相手や配偶者、勤務先の同僚など顔見知りが7割超に上った。
今年上半期の検挙件数は45件(前年同期比60・7%増)。7月には、下京署が、元妻(58)の勤め先や自宅付近で待ち伏せするなどしたとして、ストーカー規制法違反の疑いで男(69)を逮捕した。2012年には、同志社女子大の女性職員をストーカーしていた男が、女性の同僚の男性職員を刺殺した事件が起きている。
https://this.kiji.is/276364321161938426
« 「有料サイトの未払いがある」と1日1万件メールを送信 電子マネー10万円の詐欺容疑で男3人逮捕(2日)産経 | トップページ | 13年前に茨城大の女子学生が殺害された事件で男逮捕(2日)テレビ朝日速報 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 「裸をネットにばらまく」SNS使ったストーカーや性被害、京都で対応議論(1日)共同(2022.07.01)
- 「無視をやめろ」「ブロックやめろ」少女にメッセージ16回送信 ストーカー容疑などで20歳の男逮捕 愛媛 国内(24日)TBS(2022.06.24)
- GPSでストーカー容疑、男逮捕 警視庁、初の「無断設置」条項適用(24日)産経(2022.06.24)
- ストーカー容疑で女子高校生逮捕 ジャニーズJr.のメンバーに(18日)共同(2022.05.18)
- 「急げ!」DV夫から逃げ出した離婚調停 危険な裁判所は変われるか(17日)朝日(2022.05.17)
« 「有料サイトの未払いがある」と1日1万件メールを送信 電子マネー10万円の詐欺容疑で男3人逮捕(2日)産経 | トップページ | 13年前に茨城大の女子学生が殺害された事件で男逮捕(2日)テレビ朝日速報 »
最近のコメント