夏の山岳遭難、死者・不明者は20人増の68人(8日)読売
今夏(7~8月)の全国の山岳遭難による死者・行方不明者は、昨年同期より20人多い計68人だったことが、警察庁のまとめでわかった。
高齢の遭難者が目立ち、同庁は「無理のない登山計画をたててほしい」と呼びかけている。
発表によると、山岳遭難の発生件数は、過去最多だった昨年同期より、49件少ない611件。長野県が101件で最も多く、静岡県は69件、富山県は53件だった。
山岳遭難者は48人減の705人だったが、60歳以上が362人で、全体の51・3%を占めた。死者・行方不明者でも、68人のうち50人が60歳以上だった。遭難原因は道迷いが最多の189人で、転倒が168人、滑落102人。
(ここまで293文字 / 残り110文字)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170908-OYT1T50132.html?from=ycont_top_txt
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170908-OYT1T50132.html?from=ycont_top_txt
« 「だまされたふり」逆手で被害(8日)NHK | トップページ | 盗むと警告鳴る自転車あるかも…盗難多い尼崎で社会実験(8日)朝日 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 新たな登山道の探索で入山、人骨発見 岐阜・下呂市の三峯山(22日)共同(2022.05.22)
- 福島県浜通りで震度5弱を観測 津波の心配なし(22日)NHK(2022.05.22)
- 2階建ての建物から出火、車6台にも延焼…札幌市で火災相次ぎ、公園内の草地も焼ける(20日)TBS(2022.05.20)
- 工場で火災 消火活動続く 群馬県太田市(20日)共同(2022.05.20)
- 直前にたばこ吸う男の姿が…中学校の運動場の隅の木が焼ける不審火~北海道恵庭市(16日)NHK(2022.05.16)
« 「だまされたふり」逆手で被害(8日)NHK | トップページ | 盗むと警告鳴る自転車あるかも…盗難多い尼崎で社会実験(8日)朝日 »
最近のコメント