東京ガスに不正アクセス、顧客情報106件流出(23日)読売
東京ガスは22日、インターネット上の同社サイトに外部からの不正アクセスがあり、106件分の顧客情報が流出したと発表した。
同社によると、ガス料金などを照会できるサイトで今月11日以降、何者かに氏名や住所、ガス料金の支払い予定額などが不正に閲覧された。うち24件の顧客については、ポイントが計3万8000円分、不正に使用された形跡があるという。
同社のサイトは8月にも国外から不正アクセスの被害を受けており、利用者にパスワードの変更などを呼びかけている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170922-OYT1T50091.html
« 消防庁 消火栓や防火水槽の適切管理を全国に通知へ(23日)NHK | トップページ | 住居侵入容疑、搬送中に意識不明になった男が死亡 愛知(23日)朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 消防庁 消火栓や防火水槽の適切管理を全国に通知へ(23日)NHK | トップページ | 住居侵入容疑、搬送中に意識不明になった男が死亡 愛知(23日)朝日 »
最近のコメント