DNA型一致が逮捕の決め手に…女子学生との接点は?(2日)テレビ朝日
容疑者は3人の男でした。謎の多い13年前の事件が2日、急展開しました。茨城県美浦村で女子大学生が殺害された事件で、警察はフィリピン人の男を逮捕したと発表しました。この事件の捜査本部がある茨城県の稲敷警察署から報告です。
(菅原知弘アナウンサー報告)
(Q.容疑者逮捕のきっかけは?)
捜査関係者によりますと、現場に残された遺留物と容疑者のDNA型が一致したこと、これが逮捕の決め手になったということです。これまで、一般の人からも事件に関する多くの情報が寄せられてきましたが、これを精査するうちに、今回、逮捕されたランパノ・ジェリコ・モリ容疑者(35)が浮上して、今回の逮捕につながったということです。13年にも及ぶ執念の捜査が今回の逮捕につながったといえると思います。
(Q.被害者の原田さんとモリ容疑者に接点はあった?)
今のところ、接点、関係性は分かっていません。この容疑者3人というのは、これまで一度も任意も含めて聴取を受けてこなかったということです。こういった経緯も考えますと、原田さんと関係の近かった人物ではなかったと、捜査線上に上がってこなかった人物だということが考えられます。これが捜査が難航したポイントだとも思われます。そして、今後の捜査の行方ですが、モリ容疑者は認否こそ明らかになっていませんが、素直に事情聴取に応じているということです。そして、残る2人の容疑者ですが、10年前にはすでに日本を出国しているということで、今後、国際指名手配をして調査を続けていくということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000109133.html
« 13年前の女子大学生殺害事件 フィリピン人の男を逮捕(2日)NHK | トップページ | 金の密輸、狙われる日本 消費増税で「うまみ」増す(2日)日経 »
「来日外国人犯罪」カテゴリの記事
- 実習生殺害 ベトナム国籍男に懲役18年求刑、富山(28日)産経(2022.06.28)
- 殺人容疑でタイ人母再逮捕 ごみ集積場の乳児遺体―神奈川県警(27日)時事(2022.06.27)
- 女性のアパートに侵入容疑 岩国基地の米海兵隊員逮捕(27日)産経(2022.06.27)
- ドラッグストアで大量の医薬品盗む ベトナム人の男3人逮捕・送検 被害総額約400万円 母国へ転売(22日)TBS(2022.06.22)
- 車運転のフィリピン国籍男性 日本国内で免許取得 “逆走”正面衝突で6人死傷=静岡・裾野市(20日)TBS(2022.06.20)
« 13年前の女子大学生殺害事件 フィリピン人の男を逮捕(2日)NHK | トップページ | 金の密輸、狙われる日本 消費増税で「うまみ」増す(2日)日経 »
最近のコメント