北ミサイル通過警戒、9県で「Jアラート」訓練(18日)読売
北朝鮮による米領グアム周辺への弾道ミサイル発射計画を受け、政府は18日、ミサイルの飛行ルートとされる3県を含む中国・四国地方の9県を対象に全国瞬時警報システム「Jアラート」を使った情報伝達訓練を実施した。
訓練は、北朝鮮が「上空を通過する」と名指しした島根、広島、高知の3県と、鳥取、岡山、山口、徳島、香川、愛媛の計9県、202市町村が対象。
同日午前11時、内閣官房がJアラートで「これはJアラートのテストです」とするテスト音声を発信。自治体の受信機の自動起動装置が作動し、屋外に設置された防災行政無線やケーブルテレビなどから音声が流れた。
広島県庁では午前11時、危機管理課の専用のパソコン端末の上にある赤いランプが点灯。「ピーピー」と警戒音が鳴り、担当職員が落ち着いた様子で、端末を操作していた。
(ここまで352文字 / 残り627文字)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170818-OYT1T50070.html?from=ycont_top_txt
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170818-OYT1T50070.html?from=ycont_top_txt
« 埼玉の5高校で野球部のボール2600個など盗難(18日)NHK | トップページ | ナンギン、暴力団排除強化へ 「女性1人で歩ける街に」(18日)朝日 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
« 埼玉の5高校で野球部のボール2600個など盗難(18日)NHK | トップページ | ナンギン、暴力団排除強化へ 「女性1人で歩ける街に」(18日)朝日 »
最近のコメント