詐欺事件で稲川会会長を損賠提訴 振り込めの使用者責任(31日)西日本
指定暴力団稲川会系組員が関わったとされる振り込め詐欺事件の被害者4人が31日、使用者責任があるとして、稲川会会長と組員ら計4人に計約2600万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。
訴状などによると、原告は関東地方や中部地方に住む60~70代の女性4人。2014年9~10月、息子を装った電話で「妊娠させてしまった女性の夫から示談金を請求されている」などとうそを言われ、それぞれ250万~400万円をだまし取られたとしている。
振り込め詐欺などの特殊詐欺を巡り暴力団幹部の使用者責任を問う訴訟は昨年6月、東京地裁に全国で初めて起こされ、審理が続いている。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/354949
« 走行中のタクシーで運転手の財布の“現金抜き取る”(31日)テレビ朝日 | トップページ | 日野皓正氏が中学生を往復ビンタ けがなし、コンサート中(31日)共同 »
「暴力団関係等組織犯罪、 銃刀法違反 密輸入輸出」カテゴリの記事
- 福島・郡山で「発砲音」 刃物男逮捕、拳銃も所持か(18日)産経(2022.05.18)
- 拳銃所持疑い組員逮捕、三重・伊賀の銃撃関与か(15日)産経(2022.05.15)
- 死亡の男性は暴力団関係者か 大阪・心斎橋のビル隙間(13日)産経(2022.05.13)
- 容疑者は弘道会系組員 神戸山口組幹部宅の損壊事件―大阪府警(13日)時事(2022.05.13)
- 撃たれた男性は暴力団関係者か 三重・伊賀の発砲事件(10日)産経(2022.05.10)
« 走行中のタクシーで運転手の財布の“現金抜き取る”(31日)テレビ朝日 | トップページ | 日野皓正氏が中学生を往復ビンタ けがなし、コンサート中(31日)共同 »
最近のコメント